冬は寒さによる冷えや血行不良だけでなく、日照時間の減少や家にこもりがちになることで体内時計のリズムが乱れやすく心身の不調を感じやすい時季です。元気に乗り切るためには、温め、巡り、リラックスが大事。毎日の暮らしの中で取り入れやすい3つのヒントをご紹介します。
胃腸にやさしいあったかスープや
スムージーなどで栄養を摂り込む
季節の変わり目は寒暖差や湿度の変化によって、疲れを感じやすい時期。
胃腸に負担がかからない消化が良いメニューで、疲労回復をサポートしましょう。
やさしい味わいの野菜スープやスムージーなら、胃腸をいたわりつつ栄養もバランスよく摂れておすすめです。
生姜の冷え解消効果、さらに海藻の
食物繊維が身体を綺麗にする
ごましそ温汁

材料[1人分]
● 水…150mL ● 和風だしの素…小さじ1
● 白味噌…小さじ1 ● 白ごま…小さじ1/2
● 鶏むね肉切り身…スライス2枚
● 生姜チューブ…1cm
● しめじ…10本 ● 人参…1/8本
● 長ネギ…1cm ● あさり水煮…3粒
● 乾燥わかめ…小さじ1
● 焼き豆腐…1/15丁(約20g)
● 薄焼き卵…1/5個 ● 刻みのり…ひとつまみ
● 大葉…1/2枚
作り方
- ① しめじは小房に分け、人参、長ネギ、大葉はせん切り。焼き豆腐はさいの目に切る。
薄焼き卵を作り、せん切りにする。 - ② 鍋に材料と水を加えて加熱。火が通ったら仕上げに、刻みのりと大葉をかける。
食物繊維とタウリンたっぷり!
ごぼうのクラムチャウダー

材料[1人分]
● あさり … 100g ● ごぼう … 7.5cm(約25g)
● 玉ねぎ … 1/8個 ● 水…カップ1/2
● スープの素(顆粒)…小さじ1弱
● 牛乳…カップ1/2
● 塩・こしょう … 各少々
● 植物油 … 大さじ1/2
● 万能ねぎ … 適量
● 酒 … 大さじ1/2
作り方
- ① ごぼうは薄い小口切りにして5分ほど水にさらす。玉ねぎはみじん切りにする。
- ② 鍋に植物油を入れて中火にかけ、玉ねぎを炒める。しんなりしたら水けをよくきったごぼうも加えてさっと炒め合わせる。あさり、酒、分量の水を加えて蓋をし、5分ほど煮る。
- ③ スープの素と牛乳を加えて温め、塩・こしょうで味を調える。器によそい、万能ねぎを散らす。
酵素とビタミンA&C、イソフラボンで
美肌に
野菜とフルーツのソイミルクスムージー

材料[1人分]
● にんじん … 1/4本(約45g)
● りんご … 1/4個
● パセリ … 1枝分(約8g)
● 無調整豆乳 … 50mL
● 水 … 50mL
作り方
- 皮をむき適当な大きさに切ったにんじんとりんご、その他の材料をミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんする。
無理なく心地よく
カラダを動かす
寒いと体を動かすのが億劫になりがちですが、それでは筋力が落ちて冷えや血行不良を招くことに。
運動には、たくさんのメリットが!
- ① 体温が上昇してリラクゼーション効果が得られ、質の良い睡眠につながる
- ② 精神的なストレスの発散
- ③ 体脂肪の減少やスタイルの維持
- ④ 生活習慣病の予防…など
ただし、運動することが負担にならないよう、たかの友梨が推奨している「エステ体操」など自宅で簡単に続けられる適度な運動がおすすめです。
たかの友梨式「エステ体操」
日常ではあまり使わない筋肉を刺激して伸ばせるエクササイズです。
半身浴や入浴後などカラダが十分に温まったあとに行うとより運動効果がアップ。
「1・2・3・4・5・6・7・8」とゆっくり数えながらトータル10~15分
-
1
脚の回転
8回×2セット
-
2
開脚交差
8回×2セット
-
3
横向き 脚上下
左右各8回×2セット
-
4
腰の上下
8回×2セット
-
5
手・脚の上下
左右1回ずつ×8回セット
-
6
脚の上下
左右各8回×2セット
香りの力で心身を整える
好きな香りを嗅ぐと無意識に呼吸が深くゆっくりになり、自律神経やホルモンバランスが整って心身の安定につながります。
不調に合わせて各香りの持つ効果・効能を使い分けたり、エステで全身のアロマトリートメントを受けるなど、生活の中に香りを取り入れて心もカラダもスッキリ保ちましょう。
香りの持つ効果・効能
-
ゼラニウム
心身をリラックスさせ、不安やイライラを緩和。ホルモンバランスを整え、更年期や女性特有の体の不調にも効果的。
-
カモミール
鎮静・抗うつ作用があり、気分を穏やかにします。不眠ぎみの方、乾燥肌や肌荒れなど、肌トラブル全般におすすめ。
-
ティーツリー
抗感染作用や免疫力を助ける働きがあり、風邪やインフルエンザなどの予防、花粉症などアレルギー症状の緩和にも。
-
ユーカリ
気分をリフレッシュさせて集中力をアップ。喉や鼻の調子を整えることから、花粉症や風邪の時期によく用いられます。
-
スイートマージョラム
強壮とリラックスのバランスを取り、気持ちを穏やかに。冷えを緩和し、冷えを起因とする下痢・便秘・胃腸の不調にも〇。