口もとすっきりハリ美人!

口もとすっきりハリ美人! 口もとすっきりハリ美人!

ほうれい線のシワや影が目立ってくると、疲れ顔や老け顔に見える一因に。
表情筋の衰えだけでなく、じつは低温で空気が乾燥している冬は
肌の水分や柔軟さが奪われ、ほうれい線が深く目立ちやすくなります。
また生活習慣が影響する場合も。
シミやくすみのようにメイクで簡単にカバーできないため、早めにセルフケアを始めましょう。

あなたはほうれい線が目立ちやすい人、
目立ちにくい人?

目立ちやすい人

猫背・
姿勢が悪い
顔の筋肉が
たるみやすい
睡眠不足で
ストレスが蓄積
肌の修復機能が
低下し
老化が促進
乾燥肌 水分を保てず
ハリが低下
口や頬を動かす
表情をよくする
ほうれい線が加速
紫外線に無頓着 真皮層のコラーゲンが
壊れやすくなる

目立ちにくい人

  • 肌に十分な水分と油分がある
  • 表情筋がバランスよく使われている
  • 正しい姿勢を保っている
  • 紫外線対策が万全
  • 食事、生活・運動習慣も整っている

巡らせる!動かす!
習慣で「ほうれい線」予防

鎖骨マッサージ

首からデコルテのリンパの流れを整えると余分な
水分や老廃物が排出しやすくなり、たるみの予防に。

  • 1.
    指をチョキにして、
    手と逆側の鎖骨をはさみ、
    指の腹で内側から
    ギュッと押しながら流す。
  • 2.
    チョキの指で鎖骨をはさみ、
    内側から外側へ老廃物を
    流すようにスーッとすべらせる。
    左右5回ずつ。
  • 3.
    最後に軽く握ったグーの手で、
    左右同時に耳の後ろから
    鎖骨まですべらせて流す。

口もとほぐし

硬くなった口輪筋や咬筋を柔軟にして
巡りをアップ。

  • 1.
    口角の少し斜め下に当て、エラに向かって
    強めに押し流すようにすべらせる。
  • 2.
    口角の横から耳の中央へ
  • 3.
    小鼻の横から頬骨の下を通って耳の上部へ
    ①と同様に押し流す。
1~3を左右各5回
中指の
第2関節を
軽く曲げ
当てる

表情筋を効果的に動かすエクササイズ

舌回し

舌の筋肉を鍛えることで、
口周辺の筋肉全体を活性化します。

口を閉じ、舌の先端で歯茎の表側をなぞりながら時計回りに5周する。反時計回りで同じように行う。
1周10秒
ゆっくりと
右・左回り各5周

ほっぺ風船

口もとに近い
頬の筋肉を鍛えます。

片側の頬をふくらませて、その空気を左右交互に移動させる。最後は両頬をふくらませ「パッ」と吐き出す。
3往復

発声エクササイズ

頬のたるみを防いで、
口周辺のシワもできにくく。

意識的に口もとを大きく動かし「あー」「うー」「いー」と発声します。
各5秒間キープ
口を大きく開ける
口をとがらせる
上を向いて口を横に広げる