肌をこじらせない正解スキンケア

夏の油断で肌トラブルが連鎖する!?肌をこじらせない正解スキンケア

トラブル

ベタついてメイクがもたない!開きや黒ずみで毛穴が悪目立ち!乾燥してよく見ると小じわも!しつこく吹き出物がポツリ!ムズムズかゆい!

原因

バリア機能の低下

紫外線を浴びると肌の内部が乾燥し、バリア機能が低下。バリア機能が低下した肌は、外的刺激を受けやすいため、さらに乾燥が進み、小じわやたるみ、くすみなどを引き起こします。

間違ったスキンケア

湿度が高く、皮脂が出やすい夏は、ついついさっぱりしたスキンケアをしてしまう方も多いのでは?うるおいが不足した肌の内部はスカスカの隙間だらけの状態になり、水分が蒸発して外的刺激を受けやすくなってしまいます。

蓄積された紫外線ダメージ

わずかな紫外線でも繰り返し浴びていると、内部へ侵入を防ごうとして角質が厚くなり、毛穴を塞ぐコメドが発生。皮脂が刺激となり、吹き出物やニキビが発生しやすい状態に。

の放置

汗を放置すると、蒸発する時に肌の水分を奪って乾燥させます。また、汗が蒸発したあと塩分やアンモニアが残り、肌を刺激することで肌荒れやかゆみの原因にも。

冷房による冷え

冷房をかけると湿度が下がるため、肌の水分が奪われます。また、体の冷えは巡りを悪くして、肌の隅々に栄養や酸素、水分を十分に渡らせることができなくなってしまうため、代謝が悪くなり、ターンオーバーのサイクルも乱れ、さまざまな肌悩みの原因になってしまいます。

夏トラブル回避5つの正解スキンケア

  • 正解
    スキンケア1
    洗顔しすぎない!

    • 1日に何度も洗顔したり、ゴシゴシ洗いすぎると、皮脂を必要以上に洗い流してしまいます。また、角質にもダメージを与えてカサつきや乾燥・肌あれが起こりやすくなります。
    • 夜はメイク汚れやホコリ、汗・皮脂汚れをなるべく早く取り除き、肌トラブルを防ぎましょう。
    • 朝は、寝ている間にかいた汗や皮脂汚れを取り除きましょう。
    おすすめ商品

    濃密ジェルを塗ると自然に泡立つ、摩擦レスを目指した洗顔。
    1つでクレンジング、角質ケア・毛穴ケア、洗顔、美容液パックまででき
    スキンケアを引き込みやすい肌へ整えます。

    ナノカプセルの中に20種類の美容成分を閉じ込めた濃密な炭酸泡洗顔。
    汚れを落としながらうるおってハリ・ツヤを与えます。

  • 正解
    スキンケア2
    しっかり保湿をする

    • 夏はベタつきが気になることで保湿ケアを控えがちですが、皮脂は多くても紫外線や冷房などによる乾燥で水分が不足している可能性があるので、必ず保湿ケアをしましょう。
    • バリア機能が低下しているので、導入※1美容液で角質を整え、化粧水で水分を補い、保湿ケアアイテム(ジェルやクリーム)で油分を補いましょう。
    おすすめ商品

    洗顔後、一番初めに使う導入※1美容液。
    角質層をときほぐし、化粧水が浸透※2しやすくなります。

    3つの薬用効果【シワ改善・美白※3・肌荒れ防止】に集中ケア美容液。
    目元やほうれい線まわりなど、年齢サインが出やすい部分に塗り込むことで
    有効成分がシワやくすみにダイレクトアプローチ。

    理想的な水分と油分のバランスで作られた化粧水「エンリッチローション」
    乾燥しがちな肌にうるおいを閉じ込めてもちもち肌に導きます。

    キメを整え、うるおいを持続させる高保湿化粧水。
    うるおいが肌に浸透※2し、増えて、乾燥から守り、1日中しっとりが続きます。
    さっぱりとした使い心地でボディローションとしてもおすすめです。

    ※1: 美容成分を角質層まで届けること ※2: 角質層まで ※3: メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぐ

  • 正解
    スキンケア3
    ダメージケアはスピードと
    日々の積み重ねが大切

    • 紫外線を浴びたり乾燥が進むなど、いったんダメージを受けた肌は前の状態に戻すのが難しく、気づかずに放っておくとシワやシミ、たるみ、くすみ※1となって現れます。
    • 皮膚が薄く、刺激に弱い目元や口元などは日頃から専用のケアで肌のうるおいと弾力を保つよう心がけましょう。
    • ダメージを受けたと感じたら、その日のうちにシートマスクなどで集中的にケアするとトラブルに進みにくくなります。
    おすすめ商品

    3点ローラーでうるおいを巡らせて、ピンっとしたハリを与えます。

    いつものスキンケアにプラスワン。濃厚なクリームが複合的な年齢サインにピタッと
    密着して、24時間いつでも美白※2・シワ改善。

    とろみテクスチャーの濃密美容液がバリア機能が低下した肌にもやさしくなじみ、
    じっくりと角質層に美容成分を浸透※3させるうるおいチャージシートマスク。

    薬用成分を配合した濃厚なクリームがピタッと密着。バリア機能が低下した肌のうるおい
    〔水分+油分〕バランスを整える究極※4のマスク

    ※1: 乾燥による肌印象 ※2: メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ ※3: 角質層まで ※4: たかの友梨製品において

  • 正解
    スキンケア4
    家でも外でも紫外線対策!

    • 紫外線は窓も通過するため、在宅中や車内でも油断は禁物。また曇りや雨の日も紫外線量はゼロではありません。
    • 目からも紫外線は吸収されるので、日焼け止めだけでなく、日傘やサングラスなどで紫外線を防ぐことも大切です。

    日焼け止めは、SPFとPAの値が大切です

    SPF
    肌に赤みや炎症を起こさせ黒化につながりやすくなる紫外線B波(UV-B)を防ぎます。1~50+までの数値で防止できる時間の長さを表します。
    PA
    肌の弾力を低下させる紫外線A波(UV-A)を防ぎます。4段階の「+」マークで防御効果の高さを表します。
    おすすめ商品

    スキンケア感覚でご使用いただけるUVカット機能と
    肌の色味や明るさをコントロールできるアイテムです。

    美容液レベルのスキンケアファンデーション
    まるで美しい素肌のようなナチュラルな仕上がり
    「SPF50+、PA+++」で紫外線からも鉄壁ガード

  • 正解
    スキンケア5
    冷え対策で巡りをキープ

    • 外出時は羽織ものを常備、飲食も温かいものを選ぶなど、体を冷やしすぎない工夫を。
    • 内臓の冷えは腸環境の働きを低下させ、便秘をしやすい状態に。老廃物が排泄されず、肌あれも起こしやすくなります。40~41℃のお風呂にしっかり肩まで浸って体を温めたり、スクワットやウォーキングなどの運動をしたり、根菜やビタミンEが豊富な食事をするなどして、巡りの良い身体をつくりましょう。
    おすすめ商品

    自宅で本格炭酸泉入浴。芯からポカポカ、疲労回復×肌ケア。

    韓国の名門健康サロン「金山美学」と「たかの友梨」がコラボレーションした
    日本初※1の高麗人参サプリ。

    ※1: 金山美学が日本の企業との共同開発を行ったのが初めてという意味